日本の熟練革職人が手作りしている高級革財布を厳選して紹介!
熟練革職人が手作りした日本製の本革財布は大変美しく高級感に溢れています。
また細部まで丁寧に縫製されているので一生涯の使用に耐えられるほど丈夫で長持ちします。
使えば使うほどいい味が出て、世界に一つしかない自分だけの革製品へと育て上げることができます。
- 本当に腕のいい職人が在籍している国内ブランドを探している
- シンプルで洗練されたデザイン
- 海外のハイブランドが苦手
- 一生涯ずっと長く使える財布
- 経年変化を思う存分楽しみたい
熟練革職人が手作りしている国内ブランド

本当に腕のいい職人が在籍しているおすすめの国内ブランドを3つ厳選してご紹介!
ここで紹介するショップは全てシンプルで洗練されたデザインであり、また一生涯使えるほど丈夫で長持ちな革製品のみを取り扱っている『革専門店』です。
上品なデザインはビジネスシーンでお洒落に決まります。
COCOMEISTER(ココマイスター)
『ココマイスター』と言ったら、日本製革製品ブームの火付け役!
今こうして日本製革財布ブームが巻き起こっているのはココマイスターのお陰です。
トップクラスの腕前を持つ日本屈指の熟練職人が丁寧に一つ一つ魂を込めて手作りした革財布はまさに芸術品です。
買って後悔したくないならココマイスター一択!
人気商品をPICKUP
ココマイスター創設当初より親交のある英国老舗タンナーが英国女王賞を受賞し、第2代ケント公爵エドワード王子へココマイスターの革製品が献上されました。
それほど優れた革製品なんです。
芸術的であり、かつ高品質で美しいココマイスターの革財布をぜひご堪能ください。
AYAME ANTICO(アヤメアンティーコ)
『アヤメアンティーコ』は、フィレンツェで革製品を製造・販売しながら生活してきた経験をもとに、菖蒲智氏が立ち上げた新しい国内ブランドです。
厳選したイタリアンレザーを主に取り扱っている皮革製品はどれも個性的で革好きにはたまらない逸品です。
とにかく経年変化(エイジング)が楽しい皮革、他社が取り扱っていない希少性の高い皮革がこのブランドの強みでもあります。
アヤメアンティーコは日本では珍しいマニアックな皮革を取り扱っている素敵な革専門店です。革好きの私的には今一押しのブランド。
とにかく経年変化が楽しい財布なんです!
アンティークな風合いへと経年変化する革製品をご堪能ください!
PORCO ROSSO(ポルコロッソ)
『鞄工房ポルコロッソ』は、手作りのぬくもりが伝わってくるクラフト感たっぷりの革製品が魅力的な国内ブランドです。
鞄、財布、手帳、名刺入れなど、すべて同じシリーズ同じ色で揃えるコアなファンも多く、またお客様ひとりひとりを大切にしてくれる素敵なお店です。
人気商品をPICKUP
ポルコロッソの一部の商品は追加料金550円で名入れ刻印してもらえます。
名前が刻まれることでより愛着が湧きます。また大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
名前が入ることで、世界に一つしかないあなただけの革財布になります。
日本製革財布の素晴らしい所

なぜ日本の職人が手作りした財布が人気なのかと言うと、やはり仕事が丁寧で縫製が大変美しく、10年後、20年後と末永く愛用できるほど耐久性に優れているからだと思います。
長年に渡り培った己の腕に誇りを持ち、繊細な作業が得意な日本人ならではの細やかさや気配りがあってこその出来栄えです。
なぜ職人が手作りした財布は長持ちするのか

職人が長年培った技術と知識は機械を凌駕します。
革にはひとつひとつ個体差があり、同じ革でも部位による質感、張りが異なります。
機械はそれらを無視して製品化してしまうため、どうしても耐久性が乏しく、1年~2年ほどで買い替えを余儀なくされます。
しかし、職人が手作りした財布は一生使えるほど丈夫です。
その豊富な知識でどの部位を使用するのかしっかりと吟味し、長年培われた高い技術で縫製された革製品はまさに芸術品と言えます。
一生使ってほしいと願いが込められている
日本人は古くから物を大切にする国民性ですが、職人自身も『一生大切に使ってほしい』と願いを込めながら仕立てています。
だからこそ丁寧に丁寧に仕事をし、誇りを持って作品を完成させています。
職人が手作りした財布の一つ一つが立派な作品なんです。
そんな職人の魂が込められた財布は持つ者に幸福感を与えてくれます。
一生涯使える、職人が魂を込めて仕立てた財布

一生涯使えることをテーマとし、以下の条件のもと選びました。
- 日本の熟練革職人が手作り
- 最高級の本革を使用
- シンプルで洗練されたデザイン
- 修理(リペア)可能
- 経年変化を堪能できる
シンプルなデザインは流行り廃りなど気にせず末永く愛用できます。
何より飽きが来ず思う存分経年変化を楽しめるのでおすすめです。
ビジネスマン向けの高級革財布
スーツに良く映える気品溢れるデザイン、そして知的で持つ者をワンランク上に格上げしてくれる硬派な財布はビジネスシーンで大活躍します。二つ折り財布より長財布の方が仕事ができる男を演出できます。
経年変化をとことん堪能したい方におすすめ
経年変化をとことん堪能したい方におすすめのエイジングレザーをピックアップ。ただエイジングするだけじゃ物足りない、個性豊かにいい味を深めていく希少性の高い皮革を選びました。
お手入れが楽!ノーメンテナンスOKな革財布
こちらの財布は予め革にオイルをたっぷり染み込ませてあるオイルドレザー(オイルレザー)な為、お手入れは乾拭き程度で大丈夫です。毎日使うことがメンテナンスとなります。またオイルドレザーは経年変化がとっても楽しい革です。
彼氏に使って欲しい財布
女性から見てカッコいい、男性に使って欲しい財布をピックアップ。二つ折り財布はおじさんくさく、ダサい印象を持たれるので長財布を選びましょう。上品で知的な印象の財布はオシャレでカッコ良いです。
低価格&高品質な財布
熟練した職人が上質な皮革で一つ一つ丁寧に仕立てていながらも、低価格で高品質な財布があります。初めて革財布を購入しようと考えている方におすすめです。
リペアしながらずっと長く愛用していける

今回紹介した革財布はすべて修理(リペア)可能です。
長年の使用により糸がほつれてしまったり、金具が劣化してしまった場合や突然の事故により革が破れてしまっても、購入したお店に問い合わせれば職人さんが修理してくれます。
自分の手に馴染み、愛着がわいた財布を買い替えることなく、リペアしながら一生涯使えるのが日本製革財布の魅力でもあります。
私自身、職人さんが手作りした財布を初めて購入した時、本当に幸せでした。
とても美しくて手で触れるのがためらわれるほどの完成度で、けど実際に手に取るとすぐに愛着が湧いてずっとそばに置いておきたくなりました。
毎日バッグから財布を取り出すのが楽しみの一つとなり、大げさかもしれませんが人生が少し楽しくなりました。
ぜひあなたも世界に一つしかない自分だけの革財布を育ててみてください。